Since 2012/12/31
プレスタイムス – ページ 23 – 企業・サービス・プレスリリースを紹介
お知らせ:株式会社ザッパラス様運営のSuzieさんとパートナーになりました。
お知らせ:ターゲッティング株式会社様運営のIt Mamaさんとパートナーになりました。

姫路ってどんなとこ?「ひめじラボ」にはリアルな情報が掲載されている

本日は「みそかじつ。」が独自にお贈りする特集記事になります。
ひめじラボ


 

地方のリアルな魅力が簡単に手に入る時代

何もかもが東京圏に集約してしまう一極集中が問題視されて随分と時間が経ちますが、その解消に伴って地方が活性化されているという報道を見聞きする機会はほとんどなく、コロナ禍の今日でも人々は一極集中の解消へ本腰を入れようとしているようには見えません。

一極集中を考えたとき、それが人気モデル投票のようなものだと考えれば、地方から人やカネ、モノが東京圏へ集中するのはやむを得ないことだとは思いますが、その裏には地方に魅力を感じられない人々が多く存在しているといえるのではないでしょうか。

地方に魅力があれば東京圏への進出は一部のみとなるでしょうし、出て行ったとしてもまた戻ってくると考えられるので、よほど地方に魅力を感じることができていないのでしょう。

おそらくその背景には一極集中を促すようなマスメディアの存在があるのでしょうが、誰もが情報発信できるようになった今日、それらは決して脅威ではありません。

なぜなら、その地方のリアルな魅力を発信するブログやSNSアカウントが多々あるからです。

その一例として、姫路の情報を発信し続ける“ひめじラボ”というサイトをご紹介したいと思います。


ひめじラボは、姫路の生の情報が満載

ひめじラボは姫路の地域情報を主に取り上げているサイトですが、企業紹介、都市開発など経済系の情報を中心に、地元企業の商品紹介、観光情報、活躍する人の紹介などについて、わかりやすくブログ調で発信しています。

通常、地域情報サイトといえば、イベント・グルメ・開店閉店などを中心に取り上げているため、ひめじラボは独自の路線を歩んでいるサイトといえるかもしれませんが、そのぶん生の情報を発信しているともいえますので、本当の意味での姫路の姿が伝わってくるように思えます。

こういった方向性の地域情報サイトは、地域活性化について真摯に向き合っていると評価できるのではないでしょうか。

ありがちなイベント、グルメ情報などを取り上げているだけの地域情報サイトの場合、すでにその地域に住んでいる人を主に対象としているわけであり、地域外の人たちが興味を持てる内容だったとしてもその影響はごく一部かつ一時的な影響しか期待できません。

一方、ひめじラボは地域の経済情報や活躍している人々について取り上げていますので、ビジネスや生活の基盤を新たに姫路に設けようと考えている人々にとって貴重な情報源となりますし、そのように考える人々を生み出すきっかけともなり得るでしょう。


仕事情報なども

一度、ひめじラボを訪れていただくとわかりやすいのですが、単純に地域の情報を取り上げてまとめているだけでなく、地域活性化のアイデアや収入が増える仕事情報といったカテゴリで公開されている記事はこれから姫路で活躍していこうと思っている人々にとって有益な内容となっていますので、気になる方は是非チェックしてみてください。

その他にもいろいろカテゴリがあるので、どの記事から目を通していこうか悩むかもしれませんが、そのようなときにおススメなのが“このサイトでまず最初に読んでほしい厳選10記事を紹介!”というページで紹介されている記事から目を通していく方法です。

このページは管理人さんのプロフィールページからもリンクされており、ひめじラボの方向性をより把握しやすいページとなっていますので、いかに同サイトが魅力あるものであるか知ることができます。

個人的に気になったのは、“となりの人は、いくら給料もらっているんだろうと調べた話”でした。

皆さまもご覧になってみてはいかがでしょうか。



ひめじラボ

難解なIT用語を動画でわかりやすく解説するサイト

本日は「みそかじつ。」が独自にお贈りする特集記事になります。
IT用語辞典


 

わかりにくいIT用語

パソコンやネットワーク環境について気になることがあり、症状などを入力して検索してみたところ、それらしき情報を掲載したページへとたどり着くことはできるものの、十分に理解できないというケースは少なくありません。

その最たる理由は、わかりづらいIT用語ばかりが並んでいるためです。

おそらく、それらのページもできるだけわかりやすく説明しようとしているのでしょうが、IT用語とは単語そのものなので、そのまま使うしかないのでしょう。

結果、私たちはそのIT用語が何であるかを検索しつつ、知りたかった情報について理解しなくてはなりません。


IT用語辞典は動画での解説

理解できなければそれで仕方ない、と諦めることのできる場合ならもっと気楽かもしれませんが、IT関連の資格取得を目指していたり、職場でIT用語への知識を求められたりする場合には、IT用語の難解さはより大きな壁として感じられるでしょう。

そのたびに用語を検索して、あちこちのサイトを覗くのはとても非効率なので、IT用語を知りたいときに便利な、IT用語辞典というサイトをご紹介したいと思います。

IT用語辞典は文字を眺めているだけではわかりづらいIT用語を動画でわかりやすく解説してくれているため、知りたいIT用語についてよく理解できるのでおススメです。

なぜこのようにわかりやすい説明を行っているかというと、IT用語辞典は情報処理技術者試験、CCNA・CCNPの試験受験者向けに作成されているためです。

情報処理安全確保支援士、ネットワークスペシャリスト、情報セキュリティマネジメント試験、応用情報技術者試験、基本情報技術者試験、ITパスポート、プロジェクトマネージャ、システムアーキテクトなどの資格取得を目指す方にはきっと有益なサイトとなると思いますので、まずは一度IT用語辞典を開いてみてはいかがでしょうか。


実際にIT用語辞典を見てみよう

まずはIT用語辞典を訪れていただくとわかりやすいのですが、上から順に並んでいるIT用語はすべてYOUTUBEの動画へとリンクされており、クリックすると知りたい用語について説明している動画が再生されます。

別画面で再生されるため、煩わしさを覚えることなく動画に集中でき、再生を中断して他の用語を調べたいときにはボタンをクリックするだけで元のページに戻ることができるなど、ユーザビリティーに優れたサイトなので、ひとつひとつ用語を調べていくときのストレスをだいぶ軽減することができます。

知りたいワードを直接入力して検索したり、頭文字から検索したり、とても便利なので、一度利用してみていただければ、きっと皆さんもリピートしたくなるのではないかと思います。


見て学ぶから、覚えられる

情報処理技術者試験、CCNA・CCNPの試験資格試験に備える場合、必ず問われるIT用語への正確な理解は必須ですが、それらを自分の知識にするにはいかに噛み砕いてインプットするかが重要なポイントとなります。

同じようなアルファベットが並べられたIT用語については、パッと見て表面だけを記憶するのでは試験に対応できるだけのレベルにまでなかなか到達しないでしょう。

この点、IT用語辞典であれば、用語についての理解度を深められるように設計されているので、資格試験対策のための効率的な学習を実現できます。

動画を閲覧しながら本質的な理解を図ることができるため、すぐに忘れてしまうこともないでしょう。

情報処理技術者試験、CCNA・CCNPを受験するようであれば、まずは試しにIT用語辞典へとアクセスし、上から順番に並んでいる用語について自分が理解できているかどうかチェックしてみるのもおススメです。



IT用語辞典

人気急上昇!食材宅配はミールキットから離乳食まで揃う超絶便利なサービス

「今日の晩ご飯は何にしよう?」なんて思い悩むのはあなただけではありません。
主婦の家事に対する悩みの上位にあげられるのが「献立作り」です。
共働きしているママさんなら、お仕事が終わったと同時に晩ご飯の買い出し、スーパーで食材を物色しながら特売品を中心に献立を考えるなんてことは日常茶飯事だったりしますよね。
 でも、ご存じですか?
 このコロナ渦でお買い物が不自由になった事で、注目度が急上昇している食材宅配サービスの事を。
 実は30年以上も前から存在している食材宅配サービスは、今ものすごい進化を遂げているのです。
 まさに食材宅配サービスに関心があるけれど、どこを利用しようか迷っている人はこのサイトがとても参考になります。
               https://fearnotproject.com/

実はいろいろある食材宅配サービス

 食材宅配サービスと聞いてあなたが思い浮かべる会社はどこですか?
 「ひとつも思い浮かばない」って人でも、「ヨシケイ」や「生協」と言えばピンと来るでしょうか。
 そう、あのトラックで食材をお届けしているサービスです。
 また、テレビでもよく取り上げられる「オイシックス」や居酒屋でもお馴染みの「ワタミ」なども食材宅配サービスのひとつです。
 実は2020年現在20社近くもあって、あなたの周りにも利用している人がたくさんいるんです。
 

母が大好きだった生協の進化がスゴイ!

 生協ってなんか古くさいし、近所のおばちゃん達が生協のトラックに集まって商品を取り分けているイメージが強くありますが、今の生協(コープ)は食材宅配サービスの中でも便利さにおいては最先端を走っていると言っても過言じゃありません。



 私の実家も生協を利用していたことがあって、母が夜な夜なカタログを見ながら注文書に数量を記入して、翌日商品のお届けにきた生協のお兄さんに手渡していた記憶があります。
 でもこれは、もう10数年前までの話。
 今の生協は、スマホで注文して個人の玄関先まで注文した商品をお届けしてくれるんですよ。
 しかも便利になったのはハード面だけでなく、今話題のミールキットと呼ばれる下ごしらえ済みの食材セットが超絶便利。
 具材はカットされているし、調味料も付いているので、やることはフライパンで炒めるだけ、メインのおかずが10分も掛からずに出来ちゃうし、ゴミも出ない優れもの。
 チンするだけの冷凍食品とは違ってちゃんと手作り感があるので、主婦の罪悪感も薄れると評判です。
 これは共働きのご家庭にとっては救世主になり得る商品。

離乳食まである最近の食材宅配

 また、初めての子育てに直面しているママに是非とも試してもらいたいのが、コープの離乳食「きらきらステップ」です。
 離乳食と言えばレトルトパックや瓶に詰められた、なんとなく不味そうなイメージのあれですが、コープの離乳食は保存料などの添加物が一切使用されてない冷凍タイプの食材です。



 この「きらきらステップ」を使えば野菜を刻んだり、すりおろしたり、煮込んだりする面倒な下ごしらえとはオサラバ出来ます。
 この手の離乳食はコープだけでなく、オイシックスなどその他の食材宅配サービスでも取り扱いが増えてきているので、これから出産予定だというママさんや離乳食の知識に乏しく不安を抱えている人にはオススメです。

自分にあった食材宅配サービスとは?

ところが、今の時代に合わせて進化を遂げている食材宅配サービス市場は飽和状態で、試してみたいけどいろいろありすぎて何処を選んで良いか判らないって人が結構多いんです。
そういった人たちに限って、知名度や値段だけで判断してしまうので失敗しがち。
 判断材料は商品の取り扱いの多さなどいくつかありますが、最低限おさえておきたいポイントは、「経済性」、「利便性」、「安全性」の3つです。
 もし時間が許すなら、このサイトをご覧頂ければよく理解できると思います。

https://fearnotproject.com/

共働きこそ食材宅配サービスでお金も時間も節約すべき

 我が家は共働きだから生協のように玄関先に商品を持ってこられても不在だし、宅配便で届いても受け取りできないから食材宅配サービスは向いてないと思っているなら大きな勘違い。
 実は、共働きや乳幼児の子育てで猫の手も借りたいほど忙しい人ほど食材宅配サービスは利用すべきなのです。
 なぜなら、生協やオイシックスしかり、注文はスマホを使ってちょっとした隙間時間に商品を注文できるので、わざわざスーパーにお買い物に行かないで済むのです。



 また、お届けだって玄関先まで届けてくれるから、重たい荷物を持ってマンションを上がらなくても良いんです。
 そして不在でも保冷ボックスに入れて玄関先に留め置きしておいてくれるので、お仕事から帰ってきたら開封して商品を取り出すだけ。
 生活必需品のミネラルウォーターのケースだって玄関先まで届けてくれるから、特に小さなお子さまがいるご家庭などはコストパフォーマンス抜群!

食材宅配はお試しがお得!

 食材宅配サービスは初めて利用する方が安心して始められるように、通常よりお安く利用できるお試しセットが用意されているので活用しない手はありません。
 多くは半額だったり、一部のコープなどは無料でサンプルがもらえる地域もありますよ。
 まずは気になる食材宅配サービスを2~3絞り込んでお試しセットを申し込んでみてはいかがでしょうか。
 食材宅配サービスを利用して暮らしの中に時間とお金のゆとりを手に入れてください!

オンラインサロンを運営するプラットフォームは株式会社ビルドサロンがおすすめ

本日は「みそかじつ。」が独自にお贈りする特集記事になります。
株式会社ビルドサロン


 

オンラインサロンの魅力は、運営する側にもある

ネット上では様々なビジネスが展開されていますが、最近になって見聞きする機会が多くなったのがオンラインサロンです。

オンラインサロンとは月額会員を募り、クローズドなコミュニティの中でやり取りする有料メルマガの拡張版的なものです。

人脈づくりを狙ったもの、付加価値の高い情報を提供するノウハウ型のもの、趣味などのテーマについて深いやり取りを行うもの、などの様々なオンラインサロンが運営されていますが、いずれの場合においても共通しているのは、会員が集まってきた目的が明確であるため、長く会員のままでいてくれやすいという点が挙げられます。

つまり、すべての会員から支払われる会費の総額は月日を追うごとに増えやすく、先々の大きな経済上のメリットを生み出してくれるといえます。

また、ブログのようにコンテンツをひとつずつ手作りする必要がないのもオンラインサロンの魅力です。

オンラインサロンのコンテンツはそこに登録している会員たちがやり取りすることで自動的に増えていくため、それほど手間をかける必要がありません。


オンラインサロンを運営するためのコスト

しかし、ブログサービスやワードプレスのように簡単にオンラインサロンを開設できないのが難点です。

月額を支払ってもらえるだけの環境を用意しなければなりませんし、相応のデザイン性も要求されるため、生半可な知識だけでオンラインサロンを設けることはできませんので、大抵の場合、外注せざるを得なくなります。

そこで次なる課題となってくるのがコストです。

一般人が取り扱うことのできないモノを提供してくれるよう依頼するのですから高額となりがちであり、オンラインサロンの外注にあたっては数百万円の見積りを提示されるケースもあるほどです。


株式会社ビルドサロンがパッケージを提供している

できるだけコストを抑えながらも、高品質なオンラインサロンを制作したいのであれば、株式会社ビルドサロンに依頼するのがおススメです。

株式会社ビルドサロンはオンラインサロンの制作に特化した会社であり、リーズナブルな価格ながら最短2週間~で高品質なオンラインサロンの納品を受けられます。

株式会社ビルドサロンのホームページより無料見積りも受けられますので、まずは試しに見積りだけでも依頼してみてはいかがでしょうか。

オンラインサロンがどのようなものかマンガでも説明されていますので、まずは株式会社ビルドサロンのホームページを訪れてみてください。



株式会社ビルドサロン

ナンバーズを25年間多角的に分析攻略しているブログ、当選報告ありがとう。^_^

本日は「みそかじつ。」が独自にお贈りする特集記事になります。
ナンバーズ予想☆極み


 

自分で当てるおもしろさを持つナンバーズ

宝くじ売り場を眺めながら、“当たったらいいなぁ・・”と思いつつ、“当たるわけないし”と通り過ぎる方は大勢いらっしゃるのではないでしょうか。

ジャンボ宝くじのように購入した宝くじに記された番号の抽選結果を待つだけであれば、そういった考え方も当てはまるかもしれませんが、自分で番号を決められるナンバーズであれば異なってきます。

なぜなら、ナンバーズは当たるのを待つだけでなく、自ら当てにいくことができるからです。


過去データを分析!

ナンバーズには3つの数字を選ぶものから7つの数字を選ぶものまでがあり、それぞれ自分の好きな番号を選んで購入します。

これまで何度かロト6にチャレンジしてみた方であればイメージしやすいと思いますが、なんとなく数字を選んでみるだけでも3つの数字が的中し、1000円に当選することが少なくありません。

そのたびに“もしも、あと1つ数字が同じであれば、2つ同じであれば・・”と考えてしまうものですが、これまでのように適当に数字を選ぶのではなく、根拠を持って数字を選べるようになれば夢が叶う可能性が高まるのではないでしょうか。

ナンバーズ必勝法、ロト6攻略法などのワードで検索してみれば、たくさんのサイトが出てきますが、それらは決していい加減な情報を掲載しているわけではなく、これまで蓄積してきた膨大なデータを分析することで予想していますので、まともに運営されているサイトであれば、そこに公開されている予想にはエビデンスが伴っているといえます。


分析のプロに相乗りする手法も

ナンバーズやロトの予想サイトとしておススメなのが、「ナンバーズ予想☆極み」です。

こちらのサイトは“無料なのによく当たる!”と予想が公開されているとSNSで話題に上ることもあるほど高い的中率を誇っており、皆さんが参考とすべき価値が十分にあるサイトだろうと思います。

運営者さんは25年にわたりナンバーズの予想を行ってきた方であり、非常に細かな分析や絞り込みによって、当たる確率の高い数字を導きだしているとのことです。

一度、サイトをご覧いただければ、当選した人たちからのたくさんの当選報告を見ることができますので、気になる方は是非チェックしてみてください。

自分の予想だけでなく、「ナンバーズ予想☆極み」の予想も取り入れながら宝くじを購入していけば、思わぬ幸運が舞い込むかもしれません!



ナンバーズ予想☆極み

バトントワリング元ブラジル代表監督、簾田武志(みすだたけし)氏が日本各地へ普及活動

本日は「みそかじつ。」が独自にお贈りする特集記事になります。
さくらバトンクラブ


 

協調性の養われるバトントワリング

バトントワリングと聞いて、ハッキリとどのようなものであるか説明できる人はそれほど多くないかもしれません。

おそらく、パレードやイベントなどで行われているダンスだと思っている人が多いのではないかと思いますが、よりハイレベルな技術を習得しようとするスポーツとしても普及しており、子どもの習いごとにバトントワリングを選ぶご家庭も増えてきています。

両端にゴム製のおもりを付けた棒を振り回し、華やかなパフォーマンスを行うバトントワリングには世界選手権があり、世界各国が自国の代表を送り込んで優勝を目指し、競い合っています。

実は、日本はバトントワリングにおいて世界でもトップクラスのパフォーマンスを発揮しており、これまで金メダルや銅メダルも獲得してきた実績があるそうです。

バトントワリングは個人競技ではなく、集団でまとまりのあるパフォーマンスを見せなくてはならないので、協調性が高いとされる日本人にとても向いているスポーツなのかもしれませんが、このような特性があるからこそ、習い事として選ばれやすいともいえるでしょう。


バトントワリング、どこでやれる?

バトントワリングには数百種類の技術があるとされており、より高度な技術を目指して個人技を磨くのはもちろん、集団で呼吸のあったパフォーマンスを目指さなくてはならず、自ずと協調性や社会性を身に付けられるのも大きな魅力だからです。

しかし、バトントワリングを習いたいと思ったとき、問題となるのが“どこへ習いに行けばいいのか”です。

習いに行く先にはもちろんひとつのチームが既に形成されているわけであり、途中から入っていってうまく馴染めるかどうか不安になることもあれば、あるバトントワリングチームがそれほど高い認知度が持っているわけでもないことが多く、やや閉鎖的な印象を受けてしまいがちだからです。

そして、そのチームで習ったとして、どのレベルまでのことを学べるのかも見えづらいのも一因といえるでしょう。

これらを考えてみれば、バトントワリングを習いたいという気持ちを思わず引っ込めてしまいそうになるかもしれませんが、こちらのさくらバトンクラブでしたら、これまでご紹介してきた課題をすべてクリアにしてくれます。


さくらバトンクラブの代表はメダリスト

さくらバトンクラブは簾田武志(みすだたけし)さんという方が創設したクラブです。

簾田さんはバトントワリングの世界ではかなりすごい方であり、全日本選手権11回出場、世界選手権7回出場、金メダル2つ&銅メダル2つという輝かしい実績を積み重ね、ブラジル代表の監督まで担当してきた方です。

バトントワリングと聞くとどうしても女性がやるものとイメージしてしまいますが、お姉さんの影響で幼い頃からバトントワリングを学び、名門校だったPL学園中学校に入学して男子バトン部を創立し、高校生時代には文部科学大臣賞を受賞。

大学生になって以降もバトントワリングに精力的に取り組み、1997年、1998年の「世界バトントワリング選手権大会」で団体金メダルを獲得。

その後、ブラジル代表の監督に就任し、2016年にさくらバトンクラブを創設し、今日に至っているとのこと。

これだけのキャリアを持った方が教えてくれるのですから、バトントワリングの技術を学ぶという点では申し分ないはずであり、難易度の高い技術を追い求めていけば世界水準の技術も学べるはずです。

また、いろいろな世界でバトントワリングに携わってきた方だからこそ、生徒さんが安心して練習できる環境を用意するために細心の注意を払っているとのことです。

怒鳴る行為、ハラスメントと勘違いされる行為などは行わないようにしているそうなので、バトントワリングを安心して学ぶことができます。


バトントワリングに興味のある人は今すぐチェック!

さくらバトンクラブの公式ホームページをご覧いただければわかりやすいのですが、東京都江東区豊洲にある同クラブは東京都内にいくつも教室を構えており、北海道にも支部があるほか、簾田さんが“たけし先生”として全国をめぐりながら、バトントワリングの指導を行っていますので、どこにお住まいであっても指導を受けるチャンスがあります。

レッスンを受ける生徒さんだけでなく、保護者との信頼関係も意識しながら指導してくださるので、お子さまを預ける側としても安心できるのが大きなポイントといえるでしょう。

いくつも教室を構えているからこそ、入りやすさを感じられるのも嬉しい点です。

全国的な活動を行っているバトントワリング界で高名な人物が指導してくれるのですから、そこには随時、多くの新規生徒が生まれるわけであり、そのうちの一人として参加すれば、あまりプレッシャーを覚えることなくバトントワリングを始められるのではないでしょうか。

ホームページをチェックしてみると、“新メンバー募集!まもなく締め切り”という記事もアップされているので、さくらバトンクラブに入会するにあたって何かしらのタイミングがあるようです。

子どもにバトントワリングを習わせたいとお考えであれば、チャンスを逃さないよう、さくらバトントワリングのホームページを定期的にチェックしてみてはいかがでしょうか。


スポーツで社交性を学べる魅力

“パフォーマンスを通して、人を笑顔にし、人を幸せにする人を育てたい!”をモットーに運営している、さくらバトンクラブはバトントワリングがスポーツだからといって勝利至上主義に徹底していないのも魅力です。

競技成績以上に、教育の一環としてのバトントワリングの指導を意識されているので、子どもを通わせることでバトントワリングの技術以上のことを学べる点も期待できます。

成長するにつれて社会性が不可欠となるのを考えても、協調性やコミュニケーション能力を要求されるバトントワリングを習うことは大きなメリットを得られるかもしれません。

今回ご紹介したさくらバトントワリングであれば、指導者のキャリアを考えても、子どもを通わせる場として理想的だといえます。

より詳しく同クラブのことを知りたいときには、是非ホームページをチェックしてみてください。



さくらバトンクラブ

産後の肩こりを予防するお役立ちグッズ3選

あなたは産後の肩こり、子育て中の肩こりでお困りではありませんか?

働き盛りのパパは、どうしても仕事帰りが遅くなってしまいます。

すると、多くのママがワンオペ育児に追われることになるため、気の休まる時がありません。

生まれてすぐの赤ちゃんは、授乳とおむつ交換の連続です。

さらに、昼も夜も赤ちゃんが泣いてしまうので、「どうして泣き止んでくれないんだろう…」と自分を責めてしまうママも少なくないようです。

そんな時、ママは「自分の体なんて構っていられない!」とばかりに無理をしてしまうことが多く、肩こりなど体の不調を押して育児と家事に邁進することとなります。

そこでこのページでは、肩こり予防に役立つ産後育児のお役立ちグッズを3つご紹介します。

産後育児で肩が凝る原因

産後育児で起こる肩こりは「授乳」と「抱っこ」を見直したいです。

授乳に関してはおそらく授乳クッションをお使いだと思います。

それでも腕や肩にコリや痛みが出る場合には授乳姿勢を助産師さんに見てもらうのが一番。

他に添い乳などの方法も試してみてください。



赤ちゃん抱っこを楽にするグッズ

ヒップシート
抱っこしないと赤ちゃんが泣いてしまう。
でも、腕が痛い…肩がツラい…。

そんな時に役立つのがヒップシートです。
腕の力を使わないので楽に赤ちゃんを抱えることができます。

おんぶ紐
おそらくエルゴなど抱っこ紐をお持ちだと思います。
しかし、抱っこ紐だとおんぶするのが難しいということはありませんか?

そんな時は是非おんぶ紐を試してみてください。

おふろマット
赤ちゃんをお風呂に入れるのはひと苦労。
抱っこしながら洗髪や体を洗うのは不安定でついつい腕に力が入ってしまいます。

このような場合には赤ちゃん用のお風呂マットを試してみてください。
発泡スチロールなので赤ちゃんは冷えません。
安定感があるのでママも赤ちゃんも安心です。

それでも肩こりがツラいなら

そもそも肩こりとはどのような状態なのでしょうか?

肩こりは、肩の筋肉が緊張することで血流が悪化しコリという状態を作り出しています。

もし、「産後育児の肩こりがツラい…」「何を試しても楽にならない…」ということであれば、一度整体院に行ってみてはいかがでしょうか?

西東京市田無で肩こりを改善する整体では、体の歪みを整えて筋肉を元の柔らかい状態に戻します。

まとめ

育児の負担はあらゆる方法で軽減したいところです。

このページでは「抱っこ」をいかに楽にするか?という視点でお話させていただきました。

ご参考になれば嬉しいです。

1 20 21 22 23 24 25 26 302