本日は「みそかじつ。」が独自にお贈りする特集記事になります。
→レッツ!数独
懐かしのゲームの魅力
いくら面白いサイトが次々とオープンしているからとしても、そこから得られる情報量にはおのずと限界が来るものです。
2chのまとめサイトがいい例ではないでしょうか。
ページタイトルこそサイトによって違っていても、それを開いてみれば同じスレッドをコピペしたものが多く存在しており、それらを辿っている時間を無駄にさせられた思いとなることも少なくありません。
だからといって、新しく興味の持てるコンテンツを他に探すのも難しいものです。
携帯ゲームなどは早々に参戦したプレーヤーが活躍しており、課金しなければまともに楽しむことさえ難しいでしょう。
そこでおススメなのが、昔ながらのゲームなのです。
ゲームが頭の体操にもなる!?
論理的でシンプルなゲームほど人々の支持を受けやすいのが常であり、ナンプレはその代表格ともいえる存在です。
ナンプレは3×3のブロックに区切られた 9×9の正方形の枠内に1~9までの数字を入れるペンシルパズルの一つですが、このように文字で説明してもわかりづらいかもしれません。
実際にナンプレを見ていただければ、きっと「あ~」と思っていただけるかと思います。
例えば、こちらのレッツ!数独をご覧になっていただければわかりやすいのではないでしょうか。
ナンプレは、シンプルさと奥深さが両立したゲーム
上でご紹介したレッツ!数独を開いていただければ、次々とナンプレに挑戦していただけるのですが、実際にやってみるとかなり頭を使わされてしまいます。
3×3と9×9を見ながら入念に数字を入れてみたにもかかわらず、最後のほうになるとまったく数字が合ってこないことも珍しくありません。
こういった場合、どこでミスをしたのか把握しなければなりませんが、なかなか難しいものです。
それもそのはず、ナンプレは日本選手権のみならず世界大会まであるのですから、簡単であるはずがないのです。
しかし、その奥深さから虜になってしまう人が後を絶ちません。
毎日更新! だから「覚えゲー」にならない
上でご紹介したレッツ!数独では、無料でナンプレを楽しめるほか、毎日のように10問ずつ追加されますので、飽きることなくナンプレに興じていただけることかと思います。
レベルも幅広く対応しており、初心者ヵらベテランまで楽しめますので、是非、同サイトの問題にチャレンジしてみてください。
ナンプレは脳トレや暇つぶしに最適なものであり、いつのまにか思った以上の時間が経過していることに驚く人も少なくないことかと思います。
決して簡単ではありませんが、それをクリアしたときの爽快感はなかなか得られるものではありません。
→レッツ!数独
春は新たな出会いの季節である反面、別れの季節でもあります。
新生活ばかりがクローズアップされていますが、それを気持ちよく始めるためには、これまで付き合いのあった人たちとの別れをスムーズにこなしていく必要があるでしょう。
転勤や部署移動、または退職する場合、お世話になった会社の上司や同僚へ言葉一つで別れを告げるだけでは、社会人として物足りなさがあります。
後々、「これで良かったのかな・・」と不安になる可能性が少しでもあるならば、挨拶に簡単なプレゼントを添えてみてはいかがでしょうか。
そこでおススメなのが、エコバッグです。
レジ袋有料化が主流となって以降、エコバッグを持ち歩いている人を多く見かけますが、それらのバッグをわざわざ購入している人はそれほど多くないのではないでしょうか。
あくまで買い物袋の代わりなのですし、スーパーでの買い物などに使用することがほとんどですので消耗されることが前提であるためです。
最近では販促品としてエコバッグを活用するお店や会社も目立ちますので、プレゼントの品として配布しても“お返しをしなきゃ”といったような相手の心理的な負担にもなりづらく、実用性があるので男女問わず“もらって迷惑なもの”として扱われないため、退職時のプチギフトとしてはピッタリの商品なのです。
きっと皆さんに喜んでもらえるエコバッグを販売しているのが、まんぞく屋というお店です。
こちらのお店でエコバッグを購入すれば、「お世話になりました~」といった挨拶用のシールが無料で付いてきますので、プチギフトにちょっとしたアレンジをすることができます。
まんぞく屋は商品レビューも公開していますが、プレゼントした相手に喜ばれたとの声ばかりですので、気になる方は是非チェックしてみてください。
手頃な値段でお菓子や雑貨、カワイイものから、男女問わずオフィスでも使えるようなものまで、退職のあいさつとして使えるプチギフトの品ぞろえが豊富なお店です。
他人から見た自分のイメージを決めるわけですから、誰にとっても自分に似合う服選びを成功させることは難しいものに他なりません。
これを痛感しているのは、ミセス層と呼ばれる女性ではないでしょうか。
ミセス層にとって、自分に服を合わせる際の判断ポイントは多岐にわたるものです。
なぜなら、若すぎてもダメですし、老けて見えるようなものであってもダメなのです。
そこに個人それぞれの好みが加わってくるのですから、一点の洋服を選ぶだけでもなかなか決まりません。
ホームページを開いていただければ、同店で取り扱っている洋服を確認いただけるのですが、若々しいイメージであっても、決して無理のないデザインのものが多数ございますので、きっとミセス層が気に入りそうなものが揃っているのではないかと思います。
落ち着いているようで、こだわるところにはこだわったデザインのものが多く、老けて見られることのないものであることは、きっと皆さまにも共感いただけると思いますので、まずは“えま”のホームページをご覧になってみてください。
どのアイテムも細部にまでこだわったものとなっていますが、ミセス層が重視したくなる生地についても強いこだわりが感じられますので、購入・着用しても安っぽさを周囲の人に与える心配がないだろうことは嬉しいポイントに他なりません。
“えま”はネットショップのみならず、実店舗も構えておりますので、気になるアイテムがあれば電話で問い合わせながら購入することもできます。
服選びにおいて、ショップの店員さんの意見を求めたい場合は少なくありません。
特にミセス層であれば、そのデザインを自分の年齢層が来ていてもおかしくないかどうか気になることだってあります。
このようなとき、こちらでご紹介している“えま”であれば、電話であれこれと質問しながら他のお客さんの傾向なども伺いつつ、購入するかどうかを決めることができます。
実際に店舗へと赴けば、直接的に接客を受けますので断りづらい場面も生じやすくなってしまうものです。
しかし、ネットと電話だけであれば、お客さんとして何かしらの遠慮をする必要もありませんので、自分に似合うものであるかどうかだけについて集中しながら購入の判断をすることができます。
これまでご紹介してきたように、“えま”はネットショップ完結型ではないだけに、これまでネットショップを利用したことがない人ほど利用しやすいお店なのではないかと思います。
同店のホームページで気になるアイテムがあれば、どうぞ遠慮なくお問い合わせしてみてください。