言葉の意味に困った時にお勧めな辞典サイトを発見した。

本日は「みそかじつ。」が独自にお贈りする特集記事になります。
言葉の手帳


 

伝えたい言葉が見つからないもどかしさ

ホームページやブログ、SNSはいずれも文章を書くことが基本となります。

そこに掲載された文章に、誰かが興味を持つかどうかが大切なのであり、多くの人々がこぞって文章を書いては更新しています。

しかし、文章を書いていれば、自分の語彙力のなさにウンザリとしてしまう瞬間も訪れます。

表現したい内容をなかなか書けずに、言葉を探すばかりとなってしまえば、そのうち文章を書いて更新作業を行うのも億劫となってしまうことでしょう。

また、使いたい言葉があるのに正しく使えているかどうか自信を持てず、更新作業が捗らない場合も考えられます。

文章を人々の前に提示するのですから、滅茶苦茶な日本語をアップしてしまえば、それだけであなたに対する評価は低くなってしまいがちです。

SNSであれば顔見知りが閲覧しているでしょうし、ホームページやブログならお客さんが目を通しているかもしれません。

そこに間違った日本語を掲示してしまえば、“言葉の使い方も知らないの?”と思われてしまうことにもなりかねません。


使用例のあるおすすめの類語辞典とは

使いたいと思った言葉が正しく使えているかどうかを調べてみても、なかなか確信を持つまでには至らないでしょう。

そのままの文章がネット上で使用例となっているわけでもありませんし、そこで説明されている内容があまりにも細かすぎて、より多くの疑問が頭に浮かんできてしまうためです。

ある言葉を検索したとき、そこに掲載されている使用例の説明については、細かすぎても大雑把過ぎても使い勝手が悪いといえます。

ネット上にちょうどいい言葉の辞典がないものかと探してみたところ、“言葉の手帳”というサイトを発見しました。

きっと、皆さまの文章作成のお伴としておススメだと思いますので、まずはリンク先を訪れてみてください。

同サイトでは、よく使う言葉や、周囲で使われ始めている新しい言葉について、意味は簡潔に、使いどころや由来、例文などが簡潔にまとめられているため、いざというときにはかなり便利です。

文章を作成しながら、正しい表現方法であるか、使い方を間違えていないかどうかをチェックするとき、“言葉の手帳”を調べれば、必要としている情報はほぼ得られると思います。

今回、ご紹介した“言葉の手帳”を利用しながら、語彙力を増強し、より魅力的な文章を発信してみてください。

きっと、自分で読み返してみると、これまで以上の魅力を感じられることでしょう。




言葉の手帳